ACCESS アクセス
首都圏に快適なダイレクトアクセス

『シティタワー品川パークフロント』は、徒歩5分の京急本線「大森海岸」駅と徒歩10分のJR京浜東北線「大森」駅の2駅2路線が利用可能です。また、「品川」駅をはじめ、「東京」駅、「横浜」駅といった主要ターミナル駅へもダイレクトにアクセスできます。「羽田空港第3ターミナル」駅へも17分で行くことができ、ビジネスにもレジャーにも快適に利用することができます。
― TRAIN ―「大森」駅より
「品川」駅 直通6分

JR京浜東北線利用。
「新橋」駅 16分

JR京浜東北線利用。「田町」駅よりJR山手線へ乗換。
「東京」駅 20分

JR京浜東北線利用。「田町」駅よりJR山手線へ乗換。
「新宿」駅 32分

JR京浜東北線利用。「品川」駅よりJR山手線へ乗換。「大崎」駅よりJR埼京線へ乗換。
― TRAIN ―「大森海岸」駅より
「品川」駅 直通17分

京浜東北線利用。
「羽田空港第3ターミナル」駅 直通17分

京浜急行本線利用。「平和島」駅より京浜急行本線特急へ乗換。「京急蒲田」駅で京浜急行本線エアポート急行へ乗入。
「横浜」駅 直通23分

京浜急行本線利用。「平和島」駅より京浜急行本線特急へ乗換。
羨望の湾岸ライフ
リニア中央新幹線の開業予定

品川は、「リニア中央新幹線」の停車駅に決定しています。東京〜名古屋間の所要時間を約40分で見込んでおり、令和9年の開業が実現すれば、東京〜名古屋間の移動が飛躍的に便利になると期待されています。
※「リニア中央新幹線」/工事完了予定:令和9年 出典:リニア中央新幹線ホームページより(令和5年7月現在)
※「リニア中央新幹線」/工事完了予定:令和9年 出典:リニア中央新幹線ホームページより(令和5年7月現在)
「高輪ゲートウェイ」駅の開業

品川車両基地約13haの大規模用地内施設として、「高輪ゲートウェイ」駅が「品川」駅〜「田町」駅間に令和2年に開業しました。
「まちづくりガイドライン策定地域」に指定
約180haに及ぶ品川駅・田町駅周辺地域は「特定都市再生緊急整備地域」に指定されています。また、品川駅・田町駅周辺の「まちづくりガイドライン策定区域(品川周辺地域都市居住環境整備基本計画)」にも指定され、新しい町づくりが推進されています。
※「特定都市再生緊急整備地域」/平成14年制定、平成23年改正 出典元:東京都都市整備局ホームページより(平成27年1月現在)
※「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」/平成18年制定 出典元:東京都都市整備局ホームページより(平成27年1月現在)
※「特定都市再生緊急整備地域」/平成14年制定、平成23年改正 出典元:東京都都市整備局ホームページより(平成27年1月現在)
※「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画」/平成18年制定 出典元:東京都都市整備局ホームページより(平成27年1月現在)
ビジネス拠点「アジアヘッドクォーター特区」
多国籍企業及びこれに従事する外国人のビジネス環境と生活環境を整備することにより、多くの企業が集積する東京に、外国企業のアジア統括拠点及び研究開発拠点を誘致することを目標としています。
※アジアヘッドクォーター特区」/平成23年制度開始、平成24年9月認定 出典元:内閣府ホームページより(平成26年12月現在)
※アジアヘッドクォーター特区」/平成23年制度開始、平成24年9月認定 出典元:内閣府ホームページより(平成26年12月現在)
更に便利に生まれ変わる羽田空港
2014年3月30日より、羽田空港の国際線の発着枠が年間3万回増加。これにより、世界各国へのビジネス路線などが更に充実しました。
※羽田空港国際便増加について/出典元:日本空港ビルディングホームページより(平成27年2月現在)
※羽田空港国際便増加について/出典元:日本空港ビルディングホームページより(平成27年2月現在)
※掲載している情報は、分譲当時のパンフレットを基に作成しております。また、当サイト制作時に作成、撮影(イメージ写真含む)したものも含まれており、現況と異なる場合があります。
※当ページはマンションの紹介を目的とするもので、販売・賃貸募集の物件広告とは異なります。販売中・賃貸募集中の物件詳細については、各物件ページをご確認ください。
※交通情報や周辺施設までの距離は、現況と異なる場合があり、2022年9月施行の「不動産の表示に関する公正競争規約(表示規約)」及び「表示規約施行規則」に定める規定とは異なります。